釣り隊!

釣り隊行本隊員の
釣果日記(その2)

娘よ、待っていろ!パパが世界一おいしい◯◯◯を食べさせてあげる…

みなさまこんにちは! TALEX釣り隊隊員の行本です。
釣果日記と続編となります。果たしてブリは釣れたのか・・・!?

「ッグッゴンッ!!!」

強烈なアタリとともに、一気にロッドがぶち曲がります!

ドラグ(一定の負荷がかかれば糸が出るしくみ)を調整して必死に耐えながらよせます。ドラグを緩めて糸を出せば楽なのですが、それでは魚が縦横無尽に泳ぎ回り、他の釣り人の糸を引っ掛けて迷惑になるので要注意。
できるだけ糸を出さないようにドラグを締め込み、一気にパワーでよせます。(ブリを釣るために、ちょっとだけ筋トレしています)
かけている魚が大きいことに気づき、左隣の方がタモを構えてランディング(魚の取り込み)準備をしてくれます。息を切らせながらありがとうございますと伝え、慎重かつ強引にファイトします。
手前までくると魚は最後の力を振り絞り逃げようと必死に抵抗します。両手でフォアグリップ(リールより前側のグリップ)を握りしめて体重をかけて耐えます。ちなみに私の体重は56キロです(笑) いよいよ魚が足元の水面まできました。

「デカイッ!」

左隣の方がタモですくい上げようとしてくださいましたが、魚が大きいのかタモが小さいのか、なかなかタモに入らない!
すぐに自分のタモも出して挟み込もうとした瞬間、

「タモ入らんのかいな!」

と、右隣のグループの方が大きいタモを持って手伝いに来てくださり、無事にランディング成功! ありがとうございます!

「ハァー。ハァー。」と息を切らしながら、助けてくださった方々に御礼を言い、跳ねて逃げられないように堤防の中程へ魚を運びます。重たい…
口から針を外して長さを測ると、なんと88センチ! ブリです!

魚を持った写真を撮りたかったのですが自撮りでは入らず… 誰かに頼もうにも地合い(魚が回遊するタイミング)のため全員集中してモクモクとキャスト(投げる)しています。
一旦エラを切ってストリンガー(ロープの付いた金具を魚の口に引っ掛けて、海に沈めておけるアイテム)を使い、海に沈めて血抜きをします。

まだ回遊しているかもしれない。これ以上釣れてもクーラーに入らないのに、気を取り直して釣り再開。直後に右奥の方で歓声があがりました。どうやらブリが釣れたようです。よく見ると、乗船前に私のすぐ後ろに並ばれていた方でした(笑)

その後何事もなく、すっかり明るくなった5時半ころ。
ストリンガーを引き上げました。内蔵を取り出す前に一枚手持ちの写真を撮りたい…
私の気持ちが伝わったのか、左隣の方と目が合いました。

「大事な時間にすみません。一枚だけ写真とってもらえませんか?」
「いいですよ!」快く了承くださり、人生初となるブリの写真を撮ってもらいました!
ありがとうございます!

内蔵を取り出そうとナイフを構えたとき、左側の4人目の釣り人が近づいて来られ、

「重さは何キロありましたか?」

しまった! いつもは持っているのに、この日に限って重量測定器を持ってくるのを忘れていた。親切な方で、測定器を貸してくださいました。
血抜き後の重さは6キロ。
内蔵を取り出す際、胃袋の中には小さいカタクチイワシが入っていました。この時期、神戸のベイト(小魚)は小さいようで、小さくて飛距離が出るルアーに反応が良いようです。
下処理が終わりクーラーボックスへ… 入らない。
私のクーラーボックスの内寸は50センチ。釣り上げたブリは88センチ。入らないのは当たり前です(笑) しっぽと頭にナイフを入れてへし折り、なんとか入りました。

とりあえずブリが釣れたことを妻にLINEで報告。すぐに「良かったね。」と返信がありました。妻と娘の喜ぶ顔が思い浮かびます。

時刻は7時半。さすがにお腹が空いたので朝食をとることに。準備していた冷やしそばをクーラーボックスから取り出していただきます。

いろんな意味でうまい! ペロッと食べ終わり、堤防を散歩することに。

ここで改めて堤防を見渡してびっくり! 付け根から先端まで4メートル間隔でずらりと並ぶ釣り人の多さ。その数約100名。

※写真はポーアイ真ん中から先端に向かって撮影。

この中で何人の人が魚を釣り上げたのでしょうか。恐らくほとんどの方がボウズ(魚を釣っていない)でしょう。私はついていました(笑)

自分の釣り座に戻り釣り開始。60グラムのメタルジグ(鉛の塊のルアー)を投げます。ボトムまで落としてワンピッチ(一回竿をあおって、リールのハンドル一巻きを繰り返す)でシャクリます。再開して一投目。

「ッゴンッ!」

何かが食いました。さっきのブリに比べると遥かに軽い。釣り上げるまで何の魚かわからないのも、海釣りの面白さだと思います。上がってきたのは60センチほどのサゴシ(サワラの幼魚。この辺りでは80センチ以上がサワラと呼ぶそうです)。
左隣の釣り人から、
「うまいっすね! さっきからずっと投げているのに…」と、褒めていただけました。偶然投げた場所に魚がいて… ついていただけだと思うんですけど(笑)

しばらくすると先端の方から一人の釣り人が近づいて来られ、

「大きいブリ釣れたらしいですね!」

と話しかけてくださいました。その方は、私と同じタイミングで、先端側でブリを釣り上げられたそうです。釣ったもの同士、釣り上げたときの状況や、普段の釣行のお話をうかがい、盛り上がりました。

この日は12時の便で帰る予定でしたが、もう十分楽しめたので10時の便で帰ることに。

船に乗ってサングラスを見るとこんな状態。


あっ これは『トゥルービューフォーカス』のブルーミラーで、冷やしそばを食べた後に『ラスターオレンジ』からかけかえました。レンズの表面は海水の跡が残り、塩の結晶が付着しています。このような状態でレンズを拭いてしまうと拭き傷の原因になります。必ず水で洗い流すか、表面を湿気させてから強くこすらずに軽く拭いてください。私はこのときメガネ拭きしか持っていなかったため(店長なんだからクリーナーぐらいもっとけよって感じですね)口の蒸気で湿らせてから視界の妨げにならない程度に軽く汚れを拭き取りました。隅々まできれいにするのは帰宅後にします。

午前10時50分。約9時間ぶりに岸に上がり電車で帰ります。
帰宅したのは12時20分。
玄関を開けるといつものように娘が走ってきました。

「パパ~! おサカナ釣れた? 見せて~!」

自慢げにクーラーボックスを開けてバラバラになったブリを見せると、あまりの衝撃に娘は固まってしまいました(笑)

昼寝前にもう一仕事。ブリを捌きます。ブリの身は思った以上に大きく、とても冷蔵庫に入り切らないため、妻から指定のサイズの切り身を冷蔵庫に入れ、残りは氷を詰めてクーラーボックスで熟成させることに。

シャワーを浴びて時刻は14時30分。ようやく昼寝ができます。
前日からの通しで32時間30分起きていたことになります。ブリを釣った余韻に浸りながら、気を失うように眠りにつきます。

「パパー! 晩ゴハンやでー!」

時刻は19時。娘の元気な声で目覚めました。まだ頭がぼーっとしています。おいしそうなにおいに引かれてリビングへ。食卓には見事なブリ大根が並んでいました。


家族で手を合わせていただきます!
一口食べて衝撃でした。パサパサとはかけ離れた、ぷりっぷりの食感。しっかりと味が染み込んでいてうまい! ブリ大根の固定概念がひっくり返りました!
娘は、「パパの釣ったお魚だーいすき!」といつも以上に喜んでくれて、疲れが吹っ飛びます!

半身は私の前職場(楽器屋)の先輩を2人自宅に招いてしゃぶしゃぶに。残りの半身と頭は、実家の両親と祖母と兄家族で集まり、9人(大人6人、子供3人)でしゃぶしゃぶと塩焼きでいただきました。全員ぷりぷりしていておいしいと喜んでくれました。一匹のブリは14人のお腹を満たしたことになります! すごいボリュームです(笑)

ブリが釣りたくて始めたショアジギング(岸から青物を狙う釣り方)。3年目にしてようやくブリを釣ることができました! 次はメーターオーバー、または10キロオーバーを目標にがんばります!

そろそろブラックバスも恋しい今日このごろです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。