
自分の顔に似合うサングラスを探す。
抑えておくべきポイントは3つ!
こんにちは! 中芝です!
数あるフレームの中から、自分に似合うカタチを探すのはとても大変なことですよね。
普段あまりサングラスやメガネをかけない人からは「私サングラス似合わないから…」なんて言葉をよく耳にしますが、たぶん、そんなことはないんです。それは本人の思い込みがほとんど。個別のフレーム選びのポイントをご紹介しますので、ぜひもう一度だけ自分に似合うサングラス選びに挑戦してみてください。
1.顔の輪郭とサングラスの形
オーバル(丸)・スクエア(四角)・ティアドロップ(涙型)など、サングラスには様々な形が存在しますが “顔の輪郭とは違う形のフレームを選ぶ”というのがポイントです! 丸顔の人が丸いフレーム、四角い顔の人が四角いフレームを選んでしまうと、より顔の輪郭が強調されてしまうからです。
具体的なフレームの選び方
丸顔の人へのオススメ → スクエア・ブロー
角ばりのあるシャープなデザインの方が、顔が引き締まって見えます。
面長の人へのオススメ → ティアドロップ・ウェリントン・ボストン
レンズの上下幅が大きく、顔の長さが目立たないようカバーしてくれます。
四角顔の人へのオススメ → オーバル・ラウンド
顔の角ばりを和らげ、優しい印象になります。
逆三角形顔の人へのオススメ → オーバル・ボストン
全体的に柔らかい印象になり、顎のシャープさが和らぎます。
このように、輪郭とは反対の形のフレームを選ぶことによりバランスがとれ、よりシャープな印象を与えます。
2.眉のライン
サングラスが似合う人の条件のひとつ。それは“サングラスで眉が隠れていること”です。
フチから眉が大きくはみ出していると、残念ながら少し間抜けな印象に… 眉はきちんと隠れるか、少しのぞいて見える程度がベストです!
きちんと眉が隠れるサングラスと出会うためには、とにかく多くのアイテムを試着すること。同じタイプの形であっても、モノによってサイズ感は微妙に違ってくるもの。実際にかけてみてキレイに眉のラインが隠れるものを品定めしましょう。
◆オススメその1
テンプル(ツル)がレンズ中央の位置についているタイプ
フレームの上のラインと眉毛の距離がグッと縮まり、バランスがよくなります。
◆オススメその2
鼻パッドの調整ができるタイプ
鼻パッドは固定のタイプではなく、クリングスタイプのものを選ぶと調整がしやすいです。
『もう少し上』『もう少し下』とかけ位置を変えられるので、調整次第では眉を隠すことも。
3.レンズカラー
同じフレームでも、レンズカラーによってガラっと印象は変わります。
TALEXでのレンズカラーは、大きく分けると「グレー系」「ブラウン系」「イエロー系」の3色に分類されます。
では、それぞれどんな特徴があるの?
「自然な見え方が良いからグレー系のレンズが良い!」
「このフレームにマッチするのは、茶系かな?」
など、見え方を優先するのか、はたまた外観を優先するのか、選ぶポイントは人それぞれです。
このように、しっかりとポイントを抑えれば自分に合ったサングラスが必ず見つかるはずです。
「サングラスが似合っているか不安…」
「どんな 形のフレームを選べば良いのかわからない…」
という方はぜひ参考にしてみてください。
自分に合ったお気に入りの1本を見つけ、楽しく快適なサングラス生活を送りましょう!