
やま部 部員のご紹介3!
こんにちは!やま部 部長の中野です!
恒例になりつつある、我がやま部の部員から届いた活動内容のご報告です。
冬はバックカントリースキーがメイン。
スキーシールをつけハイクアップ。その際に重要なサングラスをしっかりとお選びいただきました。
今回檜山様にお選びいただいたのは…
サングラス:EM6-D02
レンズカラー:トゥルービュー
天候がコロコロ変わる様なシーンではトゥルービューぐらいのレンズの濃さで、自然な見え方であらゆるシュチュエーションに馴染みやすいことが決め手となりました。
フレームは軽量で、日本人の顔に合わせた開発され、顔にフィットしやすいEM6-D02をおすすめさせていただきました。光が入り込まないフレームを求めていらっしゃった檜山様の使用用途にぴったりだと思いました。
実際に檜山様には、厳冬期山スキーにてTALEXサングラスをご使用いただきました!
その際の素敵なお写真をいただきましたのでご紹介します。
【2019.01 谷川連邦 仙ノ倉山 (群馬・新潟)】
檜山様:天候に恵まれて快晴の日が多く、サングラスが活躍する場面が多くありました。
TALEXレンズのお陰で、雪面からの照り返しが気になることもなく、非常に快適な登山ができました。森林限界を出るまでや、少し雲が出ているような状況下では雪山の中であってもちょうど良い明るさでした。
躍動感のあるお写真でかっこいいです!
こんな写真を見てしまうと、部長の私としては登りたくなりますね…。
しかも私の一番好きな山域です!
檜山様:状況に合わせてサングラスを切り替えるのがベストだとは思いますが、一回の山行で複数本サングラスを持ち歩く状況はあまり考えづらいので、トータルで考えるとレンズの濃さはこれでちょうど良い明るさだったのかなと思っています。
滑走時にサングラスをかけたときに、偏光グラスのお陰で雪面からの雑光が抑えられて雪の状況が確認しやすく、滑りに集中することができました。
フレーム選びも正解でした。このサングラスは光の回り込みが少なく、長時間かけていても耳が痛くなったりせず、鼻のあたりに違和感もなく、かけ心地も快適でした。
■ TALEX やま部 中野より ひとこと ■
残雪期も行かれるとおっしゃっておりましたので、また今後の活動もご紹介できればと思っています!それにしても滑降している写真は感動しますね…!次は雪の無い季節。どんな報告をいただけるのか本当に楽しみです!またお待ちしております!